2020年のイースターは4月12日。
この度、放し飼い卵をたっぷり使用した「ノームの卵ケーキ」 を発売いたします。
◇ 希少な放し飼い有精卵をワンホールに6つ使用
◇ グルテンフリー(100%無農薬玄米粉)
◇ 甘さ控えめ(白砂糖不使用)
◇ 保存料等、一切の食品添加物不使用

ノームは赤いとんがり帽子をかぶった小さな地の精。 ノームが森の中で作るような100% ピュアで自然と身体に優しいケーキを再現してみました。

ケーキと言っても甘さは抑えられており(有機メープル)、 6つの卵でタンパク質にも富んでいます。

私は試作のために10〜 20台のケーキを焼いて食べていましたが( もちろんスタッフや家族と共に) このケーキは全く太りませんでした。
糖質が少なく、タンパク質が豊富だからでしょうか。

卵は、尾瀬の麓、群馬県片品村の「エコロヴィレッジ」(オーガニック村)から届く、放し飼い有精卵を使用しています。
私は卵を選ぶ時、必ず、放し飼いや平飼いといった「ケージフリー 卵」を購入します。
EU諸国ではケージ飼いを禁止(つまりケージ飼い0%)している 国もある中で、日本は90%以上がケージ飼いです。
イギリスが「アニマルウェルフェア(動物福祉)」を提唱し、世界 的には特にミレニアム世代の間で自然や動物に配慮した消費の在り 方やアクションが起こっています。
私がケージフリー卵を選ぶ理由は、鶏の気持ちになった時「一生を 狭いケージの中で過ごすことは辛い」からです。
すべての命に意味があり、粗末にして良い命はないと思います。
そんな理由で、鶏たちが羽を広げ地面を歩き回って伸び伸びと育つ 環境で産んだ健康的な卵をエコロヴィレッジより分けていただき、こちらのケーキを作っております。
ケージ飼い卵に比べれば値段は高いですが、「放し飼い」が本来の 形であり、不自然な環境に一票を入れることはBardonの理念 に背きます。
EU諸国ではケージ飼いを禁止(つまりケージ飼い0%)している
イギリスが「アニマルウェルフェア(動物福祉)」を提唱し、世界
私がケージフリー卵を選ぶ理由は、鶏の気持ちになった時「一生を
すべての命に意味があり、粗末にして良い命はないと思います。
そんな理由で、鶏たちが羽を広げ地面を歩き回って伸び伸びと育つ
ケージ飼い卵に比べれば値段は高いですが、「放し飼い」が本来の
自然や動物、人に優しいケーキ、皆さまにお楽しみ頂けますと幸いです。
Bardon㈱勝田佳捺絵


非加熱はちみつのナッツ漬けプレゼント中♪
オンラインショップはこちら↓