第二回目の今日は会社設立までの経緯について書きます。
“日本初のRaw Bar製造会社を設立したい”
“世界一おいしいRaw Barを作れる会社になりたい”
そんな気持ちはあるけど、どこかの企業で勤めてからの方が良いのか、資本金を貯めてからの方が良いのか、経営学なんて大学で学ばなかったな、
いろんな思考が頭を回想しますが、ふと想いました。
もし一年後地球は滅びると言われたら私はどんな決断をするか。
絶対今会社を立ち上げる!です。
死ぬ時に後悔はしたくないしどうせ死ぬならどうなってもいいのだもの。
リスクを恐れず全力でやりたいことをする。
そう思うなら今その気持ちでやろうじゃないか!
もう一つ
坂本竜馬の言葉が背中を押しました。
意訳ですが、
“世間の人がなんと言おうと、自分がやっていることの価値は自分だけが知っていればいい”
そうか!大事なことを思い出させてくれてありがとう、竜馬さん!
こうして会社設立を決心しました。もちろん、様々な素晴らしい方々からの助言もいただきました。
さて、まずはどうやって会社設立の手続きをするのか。暇だったので司法書士や税理士にお願いせず全部自分でやってみよう♪
が第一テーマでした。
図書館で本を借てきて、隅から隅まで何十回も読み返し理解したところで、定款を作成し、公証人役場や法務局、税務署、、と色んな場所へ行きました。
無事会社設立出来たけど、何も間違ってはいないけど、だけど、、
一箇所だけ定款に痛恨のミス!
発行した株式の数と発行可能株式数の上限を一緒の数にしてしまったので、誰も出資できません〜!笑
父が10株買った〜!と購入を希望しましたが、
ごめん、もう今私が100%持っててこれ以上株式発行できないんだ、
と。。
Bardon(株)と切っても切り離せないカタルーニャ地方を訪れた際の写真
